令和7年度 しらかしのいえ 年間イベント一覧
令和7年度に泉の森や自然観察センター・しらかしのいえ、泉の森ふれあいキャンプで開催する、すべてのイベントを一覧表にしました。(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団やしらかしのいえボランティア協議会が、企画・実施します。申込方法は①当日受付、②1か月前からの事前申込制(先着順)、③1か月前からの事前受付(抽選)の3種類となります。興味があるイベントがあれば、ぜひご参加ください。 ※参加料は比較的低額に設定しています。
なお、行事の詳細については各行事のページや財団情報誌「とりころーる」
などをご覧ください。

令和7年度 泉の森観察会
毎月第2日曜日に、しらかしのいえボランティア協議会「泉の森ガイド部会」が行っている植物中心の自然観察会です。2班に分かれて園内を散策し、20種類程度の植物を観察していきます。毎月テーマが異なるので、来る度に新たな発見がありますよ♪雨の日や猛暑日など屋外での開催が難しい場合は、室内で植物を観察したり、植物に関する座学プログラムを実施したりする予定です。
日程
※途中退場もできますが、ペットを連れての参加はできません。
※雨天時や猛暑日は、室内プログラムに変更することがあります。
日付 | テーマ |
---|---|
5月11日(日) | 植物が子孫を残す工夫とは? |
6月8日(日) | シダを観察しよう |
7月13日(日) | 森林浴を楽しもう |
8月10日(日) | 外来種とは何だろう |
9月14日(日) | 葉っぱの役割を知ろう |
10月12日(日) | つる性植物を観察しよう |
11月9日(日) | 種の旅立ちを調べよう |
12月14日(日) | 紅葉をめでよう |
2026年1月11日(日) | 人と植物の関わりを語ろう |
2026年2月8日(日) | 動植物の冬越しのしかたを知ろう |
2026年3月8日(日) | 春の妖精と出合おう |
※雨天時や猛暑日は、室内プログラムに変更することがあります。
時 間 13:00~15:00
対 象 小学5年生以上
定 員 20人
参加料 無料
服 装 野外活動に適した服装(ハチ対策のため黒い服はなるべく避ける)
お申し込み方法
不要。当日12:45から自然観察センター入口前で受付(先着順)
※今年度から事前申込が不要になりました。
企画・実施
しらかしのいえボランティア協議会 泉の森ガイド部会
お問い合わせ
自然観察センター・しらかしのいえ
〒242-0029
神奈川県大和市上草柳1728番地
電話:046-264-6633
⇒チラシ(PDF)のダウンロードはこちらPDF
対 象 小学5年生以上
定 員 20人
参加料 無料
服 装 野外活動に適した服装(ハチ対策のため黒い服はなるべく避ける)
お申し込み方法
不要。当日12:45から自然観察センター入口前で受付(先着順)
※今年度から事前申込が不要になりました。
企画・実施
しらかしのいえボランティア協議会 泉の森ガイド部会
お問い合わせ
自然観察センター・しらかしのいえ
〒242-0029
神奈川県大和市上草柳1728番地
電話:046-264-6633
⇒チラシ(PDF)のダウンロードはこちらPDF
令和7年度 親子で楽しむ自然あそび
幼児から小学校低学年の子が楽しめる、季節の様々な自然あそびを体験します。自然観察や、自然から生まれたもので遊ぶ楽しさを、みんなで体感しましょう♪ ※泉の森でつかまえたいきものの持ち帰りは禁止です。行事中につかまえたいきものも持ち帰れません。
日程
時 間 11:00~12:00 ※雨天中止(6・10・12月は雨天でも開催)
対 象 3歳~小学生と保護者(2歳以下の子も同伴可)
定 員 20人
参加料 1家族 300円
服 装 野外活動に適した服装(ハチ対策のため黒い服はなるべく避ける)
日 付 | テーマ | 受付開始 |
---|---|---|
5月18日(日) | いきものをさがそう | 4月18日(金)~ ※定員を超えたため受付終了 |
6月15日(日) | ザリガニをつかまえよう | 5月15日(木)~ 定員を超えたためキャンセル待ちのみ受付中 ![]() |
9月21日(日) | バッタをつかまえよう | 8月21日(木)~ |
10月19日(日) | どんぐり工作をしよう | 9月19日(金)~ |
11月16日(日) | 秋のつめあわせをつくろう | 10月16日(木)~ |
12月21日(日) | はっぱアートをつくろう | 11月21日(金)~ |
対 象 3歳~小学生と保護者(2歳以下の子も同伴可)
定 員 20人
参加料 1家族 300円
服 装 野外活動に適した服装(ハチ対策のため黒い服はなるべく避ける)
お申し込み方法
窓口・電話・ホームページで先着順に受付
※開催日の1か月前から申し込み開始
講師
自然観察センター・しらかしのいえ スタッフ
協力
しらかしのいえボランティア協議会 自然とあそぼう班
お申し込み・お問い合わせ
自然観察センター・しらかしのいえ
住所:〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地
電話:046-264-6633
受付時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
⇒チラシ(PDF)のダウンロードはこちらPDF
窓口・電話・ホームページで先着順に受付
※開催日の1か月前から申し込み開始
講師
自然観察センター・しらかしのいえ スタッフ
協力
しらかしのいえボランティア協議会 自然とあそぼう班
お申し込み・お問い合わせ
自然観察センター・しらかしのいえ
住所:〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地
電話:046-264-6633
受付時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
⇒チラシ(PDF)のダウンロードはこちらPDF
森のボランティア談話室
泉の森には、行事の開催や保全作業など、様々な分野でボランティアが活動しています。
あなたも一緒に活動してみませんか?ボランティア活動に興味がある方へ、活動内容を紹介します。
あなたも一緒に活動してみませんか?ボランティア活動に興味がある方へ、活動内容を紹介します。