ご利用案内
【重要】
・感染症対策のため、利用できる団体数は8団体(合計で最大100人)までです。【7月16日情報更新】
・利用時には、「感染防止チェックリスト」「利用者名簿」を記入し提出してください。チェックリスト内の「ご利用いただくための遵守事項」「ご利用時の留意事項」を事前にご確認ください。(事務所窓口で記入可)
※ここはデイキャンプ場です。宿泊での利用はできません。
※2021年4月からキャンプ場の喫煙所はなくなりました。泉の森売店近くの喫煙所(徒歩約3分)をご利用ください。
施設概要
炊事場(スギ丸太作り)、外カマド16基、内カマド16基、水道16口、調理卓8卓、野外卓16基※詳細は下の画像をクリック!


お申込み方法
・予約はキャンプ場窓口もしくは電話(TEL:046-260-5795)にて承ります。・利用当日、使用申請書に必要事項を記入し席の指定を受けてください。
・炊事用具、鉄板、焼き網等はご持参ください。お持ちになれない方には下記のものをお貸しします。
・流し、内外カマド、野外卓が使用できます。(火器の持ち込み禁止)
お申込み期間

使用時間
3月~6月、9月~11月の毎日、 12月~2月の土・日・祝日(ただし12月29日~1月3日は休場) |
09:00~16:00 |
---|---|
7月・8月 | 09:00~18:00 |
キャンセルについて
必ずキャンプ場(TEL: 046-260-5795)までご連絡ください。無断でキャンセルされると今後予約を受け付けない場合もあります。ご注意ください。
貸出品(無料)
炊事用品セット | 飯ごう2、鍋、まな板、包丁、しゃもじ、おたま、ボウル、ざる、水切り、トング、やかん、なた |
---|---|
バーベキューセット | 鉄板、焼き網、フライ返し2 |
その他 | 火ばさみ、灰掃除用品、釜(一升炊、三升炊) |
現地販売品(持参可)
炭、薪(まき)、ナイロンたわし(スコッチブライト)、洗剤(粉クレンザー)、使い捨てアルミプレート、ゴミ袋など持参品
食器、食材、軍手、ゴミ袋、清掃用品、ナイロンたわし(スコッチブライト)、洗剤(粉クレンザー)※合成洗剤は不可
ご使用について
- 事務室の管理人に「使用決定通知書」、「使用者名簿」等を提出し、かまどの指定や物品を借り受けて使用してください。
- 炊事場はゆずりあって楽しく活動しましょう。
- かまど・水道は1班に1つ、調理卓は2班で1つです。
- お釜を使う場合は上のロストルをとってお使いください。
- かまどの位置は写真のとおりです。また、屋外のU字溝かまども使用できます。
次のことを守りましょう!
- 管理人の指示に従いましょう。
- 火気の使用に気をつけましょう。
炊事場のかまどか屋外かまど以外では火の使用はやめましょう。 - ゴミはなくし美しくしましょう。
ゴミは持ち帰りましょう。(有料のゴミ回収サービスもあります。) - かまどの灰は完全に燃やしつくし、灰置場へ移しましょう。
- 施設・物品を大切にしましょう。
施設や物品はきれいに掃除し、管理人の点検をうけましょう。 - 環境保護のため合成洗剤以外のものを使いましょう。
- 自然を大切にしましょう。