• やまとNAVI
  • 目的から探す目的から探す
  • 施設から探す施設から探す
  • 財団サイトへ

豊かな自然が広がる引地川源流の森 泉の森 いずみのもり

〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地アクセスマップ
Tel:046-264-6633(自然観察センター・しらかしのいえ)
Tel:046-260-5795(泉の森ふれあいキャンプ場)
お問い合せはこちらから

お知らせ

お知らせ
2019/3/23(土)カワムツとアブラハヤの展示を始めました【自然観察センター】

3/19(火)と3/20(水)の2日間、毎年恒例となっている魚類調査をしました。 これは専門の業者に委託してやっていますが、投網や定置網も使った本格的なものです。 この調査で今回採れた「?」な魚がカワムツです。 ▲カワム … 続きを読む

お知らせ
2019/3/7(木)テナガエビの展示を始めました【自然観察センター】

3/5(火)から3日間、遊びの小川の清掃をしました。 その最後の仕上げとして遊びの小川の最下流にあるポンプピットの清掃を本日行いました。 この作業では毎年たくさんの水生生物が捕獲されます。 今回獲れたのは フナ類5尾 タ … 続きを読む

お知らせ
2019/2/20(水) 季節の花情報~フキノトウ・ウメ・カンザクラ~ 【郷土民家園】

あたたかい日が少しずつ増えてきて、植物が次々に出てきました。 【フキノトウ】 ニワトリ小屋の前や畑の斜面に、フキノトウが落葉の影から顔を出しています。 出ているのは花茎。雌雄異花なので、真ん中の小さな花のつぼみが開いたら … 続きを読む

お知らせ
2019/1/20(火)生きているハチの展示は継続中です【自然観察センター】

昨夏に展示を始めた各種スズメバチ・アシナガバチの展示ですが、まだやっています。 ミツバチは女王蜂と働き蜂がそろって冬を越し、同じ巣が何年も使われます。 しかしスズメバチやアシナガバチの巣は1年限り。 その年に巣を作った女 … 続きを読む

お知らせ
2019/1/14(月・祝) 季節の花情報~ロウバイ・ソシンロウバイ~ 【郷土民家園】

旧北島家の東隣に植えているロウバイが咲き出しています。そばを通ると、甘い香りが漂っています。 【ロウバイ】 黄色い花の色が蜜蝋(みつろう)に似ていることが名前の由来とされます。(諸説あります) 花びら(花被片)の真ん中が … 続きを読む

お知らせ
2019/1/4(金)泉の森自然情報~年を越したバッタたち~【自然観察センター】

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、年明けの1月2日、当館で飼育している生き物にエサをあげにきました。 暖かかったので園内で虫探しをしてみたところ、多くのバッタを見ることができ … 続きを読む

お知らせ
2018/12/6(木)泉の森自然情報~2018紅葉・黄葉情報~【自然観察センター】

今年は落葉樹の葉の色づきが遅かったようです。 今年の第1回目の紅葉・黄葉情報をお届けしましょう。 (写真はすべて昨日の午前中に撮影したものです) 先日の台風は強い南風を吹かせ、海水を巻き上げて内陸まで運びました。 このた … 続きを読む

お知らせ
2018/11/29(木)泉の森自然情報~泉の森にアユが来た!~【自然観察センター】

ツイッターにたびたび投稿していますが、今年は泉の森を流れる引地川にアユがいます。 昨年までは見られませんでしたので、今年限りなのでしょうか? それともこれから毎年見られるのでしょうか? 今年だけの可能性もありますので、備 … 続きを読む

お知らせ
2018/11/14(水) 季節の花情報~ヒイラギ・センリョウ~【郷土民家園】

民家園の園内では、クリスマスやお正月を連想するような植物の花や実が見られます。 【ヒイラギ】 クリスマスに飾られるのは別種の「セイヨウヒイラギ」ですが、とげとげした葉っぱはよく似ています。日本では節分の夜に、鬼を祓うため … 続きを読む

お知らせ
2018/10/20(土)珍ヘビ発見~シロマダラ~【郷土民家園】

朝、開園作業中に旧小川家の敷居の説明台を動かしたところ、台の下に珍しいヘビがうずくまっていました。 白と黒のコントラストが美しいこのヘビの名前は、調べると「シロマダラ」という種類のようです。 民家園では2010年や201 … 続きを読む

お知らせ
2018/10/12(金) 季節の花情報~ホトトギス・シモバシラ・チャノキ~【郷土民家園】

民家園の園内では、花の形や性質から名前が付いている花が見られます。 【ホトトギス】 花の内側に見られる斑点を鳥の胸の羽毛の斑点と見立てて、この名前が付けられたと考えられています。 園内では正門の受付机のすぐ脇や、入口正面 … 続きを読む

お知らせ
2018/9/19(水) 季節の花情報~秋の七草~ 【郷土民家園】

民家園の園内では、秋の七草のうち3種類が見られます。 秋の七草とは・・・現存する最古の歌集「万葉集」に収められている、山上憶良が読んだ2首の歌が由来とされています。 8巻1537番「秋の野に 咲きたる花を 指折り(および … 続きを読む

お知らせ
泉の森 ヒガンバナ開花情報 2018年 【自然観察センター】

こちらのページではヒガンバナの開花状況を順次お知らせしますので 散策の際の参考にご活用ください。 (9月11日~9月28日) 9月28日(金) ヒガンバナの見ごろは終わりました。 多くの花が傷んでいます。 赤花はまだ少し … 続きを読む

お知らせ
《展示終了》2018/9/12(水)ニホントビナナフシの展示を始めました【自然観察センター】

泉の森には3種類のナナフシ類が生息しています。 ナナフシモドキ、トゲナナフシ、そしてニホントビナナフシです。 そのうち最も成虫になるのが遅いニホントビナナフシが成虫になり始めました。 そこで2匹捕まえてきてナナフシ展示に … 続きを読む

お知らせ
2018/9/7(金) 季節の花情報~シロヤマブキとハナミズキ~ 【郷土民家園】

民家園の園内に、シロヤマブキやハナミズキの実がなっています。 【シロヤマブキ】 春に4枚の白い花を咲かせるシロヤマブキは、光沢のある4つの黒い実がなっています。 今年の花の様子(4月8日) 実は落ちにくく、葉が落ちても残 … 続きを読む

お知らせ
《展示終了》2018/9/6(木)クワコ(幼虫)の展示を始めました【自然観察センター】

クワコの展示は終了させていただきました。 泉の森の中の郷土民家園で毎年飼育・展示しているのがカイコですね。 そのカイコはミツバチとともに数少ない家畜化された昆虫です。 ミツバチは野生種がいますし、飼育しているものが逃げ出 … 続きを読む

お知らせ
2018/8/30(木) 季節の花情報~サルスベリとススキ~ 【郷土民家園】

民家園の園内に、サルスベリやススキが見られます。 【サルスベリ】 開花時期が長く、紅色の花を咲かせることから漢字で「百日紅」と書きます。その名の通り、サルが滑りそうなツルツルとした樹皮も特徴的です。 民家園の敷地の中では … 続きを読む

お知らせ
2018/8/21(火)生きているキイロスズメバチの展示を始めました【自然観察センター】

おとといの日曜日(8/19)、郷土民家園でキイロスズメバチの巣が見つかりました。 ▲郷土民家園の旧北島家に作られたキイロスズメバチ(スズメバチ科)の巣 巣は古民家の出入口上にあり、大きさ(上下の長さ)は30cm以上。 キ … 続きを読む

お知らせ
2018/8/17(金)トゲナナフシの展示を始めました【自然観察センター】

体にたくさんのトゲが生えているナナフシの仲間であるトゲナナフシ。 おととい2匹捕まえてきましたので当館で展示を始めました。 ▲トゲナナフシ(ナナフシ科) 現在展示しているのは普通の色(褐色型)の個体です。 トゲナナフシに … 続きを読む

お知らせ
2018/8/17(金)生きているムモンホソアシナガバチの巣ごと展示を始めました【自然観察センター】

少し前のことですが、当館の庭のシラカシの木でムモンホソアシナガバチの巣が見つかりました。 ▲当館の庭で見つかったムモンホソアシナガバチ(スズメバチ科)の巣 ムモンホソアシナガバチはかなりおとなしいハチです。 しかも巣は3 … 続きを読む

泉の森
住所 〒242-0029
神奈川県大和市上草柳1728番地
電話番号 Tel:046-264-6633
(自然観察センター・しらかしのいえ)
電話番号 Tel:046-260-5795
(泉の森ふれあいキャンプ場)
メール お問い合せはこちらから

泉の森周辺の天気予報