• やまとNAVI
  • 目的から探す目的から探す
  • 施設から探す施設から探す
  • 財団サイトへ

豊かな自然が広がる引地川源流の森 泉の森 いずみのもり

〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地アクセスマップ
Tel:046-264-6633(自然観察センター・しらかしのいえ)
Tel:046-260-5795(泉の森ふれあいキャンプ場)
お問い合せはこちらから

お知らせ

お知らせ
泉の森 ハナショウブ開花情報 2023年 【自然観察センター】

こちらのページではハナショウブの開花状況を順次お知らせしますので 散策の際の参考にご活用ください。 (5月26日~) 6月4日(日) 本日のハナショウブの状況です。 ▲ショウブ田全景 八ッ橋デッキを中心に説明いたします。 … 続きを読む

PickUp
情報誌「とりころーる」6&7月号(91号)を発行【全施設】

情報誌「とりころーる」6&7月号(91号)を発行しました。 表紙 健康都市大学 四季学祭 8/1(火)10:00~14:30 @シリウス6階 大和市伝統文化普及啓発事業「文化芸術体験ブース」箏体験のご案内 ダウンロードは … 続きを読む

お知らせ
泉の森 アジサイ開花情報 2023年 

こちらのページではアジサイの開花状況を順次お知らせしますので 散策の際の参考にご活用ください。 (5月26日~) 5月26日(金) 今年のアジサイは例年より開花が早いようです。 第2駐車場(郷土民家園の南側)のガクアジサ … 続きを読む

お知らせ
2023/5/5(金・祝)民家園まつりを開催しました【郷土民家園】

5月5日(金・祝)のこどもの日に、「民家園まつり」を開催しました。 天気にも恵まれ、園内は多くの人で賑わいました。 鯉のぼりの泳ぐ旧小川家ニワでは、ショウブの配布や昔ながらのおもちゃの貸し出し、民家園ボランティア手作りの … 続きを読む

泉の森自然情報
泉の森 アヤメ・カキツバタ開花情報 2023年【自然観察センター】

このページではアヤメやカキツバタの開花状況を順次お知らせしますので、散策の際の参考にご活用ください。 (4月29日~5月3日) 5月3日(水) アヤメが見ごろを迎えました。 ▲アヤメ植栽地を北側から 東側も開花が進み、全 … 続きを読む

お知らせ
泉の森 サクラ開花情報 2023年 【自然観察センター】

今年もサクラの季節となりました。 こちらのページで開花状況を順次お知らせしますので 散策の際の参考にご活用ください。 (3月15日~ 4月4日) 4月4日(火) 泉の森のサクラは見ごろを終えたものがほとんどです。 一番早 … 続きを読む

お知らせ
2023/4/5(水)更新終了 季節の花情報~サクラ~【郷土民家園】

民家園では様々なサクラが咲いています。 【4月5日】 旧小川家ニワのサクラと旧北島家ニワのオオシマザクラは、すっかり葉桜になりました。 風が吹くと、残った花弁が散っていく様子が楽しめます。 旧小川家ニワのサクラ(品種不明 … 続きを読む

お知らせ
2023/3/5(日)民家園の春まつりを開催しました【郷土民家園】

3月5日(日)に「民家園の春まつり」を開催しました。 このイベントは、園内のカワヅザクラが開花する時期に合わせて開催しています。昔の玩具の貸し出しや、人形浄瑠璃の上演を行いました。 【昔の玩具の貸し出し】 だるま落としや … 続きを読む

お知らせ
2023/3/4(土)筝のしらべとともにお話の世界へを開催しました【郷土民家園】

3月4日(土)に、旧北島家で第60回「筝のしらべとともにお話の世界へ」を開催しました。 カワヅザクラが見頃のなか、「ひとりぷらす会」の皆様に春にちなんだ楽曲を演奏していただきました。 雛人形の展示やサクラの開花に合わせ、 … 続きを読む

お知らせ
2023/2/12(日)味噌作りを開催しました【郷土民家園】

2月12日(日)に、旧北島家で「味噌作り」を開催しました。 ソロモン直子先生を講師に迎え、大豆と米麹(こめこうじ)と塩で味噌を作る方法を学びました。 旧北島家の大釜で、前日に煮た大豆を温めなおしました。 柔らかく煮た大豆 … 続きを読む

お知らせ
2023/1/22(日)樹芸の実演を開催しました【郷土民家園】

1月22日(日)に、「樹芸の実演」を開催しました。 庭や たかはしさんにお越しいただき、園内の樹木の剪定を行うとともに、見学者からの質問に答えていただきました。 今回剪定していただいた樹木は、カキ・シラカシ・カナメモチ・ … 続きを読む

お知らせ
2023/1/9(月・祝)舞踊の上演を開催しました【郷土民家園】

1月9日(月・祝)に、「舞踊の上演」を開催しました。 公演を行ったのは、「音仁会(おとひとかい)」の皆様です。 「七福神」、「松づくし」といったお正月にちなんだ演目や、「梅は咲いたか」、「元禄花見踊」などの春らしい演目を … 続きを読む

PickUp
大和の自然ハンドブックが インターネットで見られるようになりました!【自然観察センター】

大和市の自然情報が掲載されている小冊子「大和の自然ハンドブック」が、大和市のホームページから閲覧・ダウンロードすることができるようになりました。スマホやタブレット端末に入れ外出先で見ることもできますし、冊子の在庫がないシ … 続きを読む

お知らせ
2022/12/4(日)箏のしらべとともにお話の世界へを開催しました【郷土民家園】

12月4日(日)に、第59回「箏のしらべとともにお話の世界へ」を開催しました。 箏(こと)を演奏をしてくださったのは、「ひとりぷらす会」の桃井先生。 今回は、12月8日まで展示している「ヨーカゾーの目籠飾り」にちなんだ公 … 続きを読む

お知らせ
泉の森 紅葉・黄葉情報 2022年 【自然観察センター】

こちらのページでは紅葉・黄葉の状況を順次お知らせしますので 散策の際の参考にご活用ください。 (11月9日~12月23日) 12月23日(金) 泉の森の紅葉はほぼ終わりました。 現在、水辺周辺で綺麗なのは泉の滝くらいです … 続きを読む

お知らせ
2022/11/6(日)人形浄瑠璃の公演を行いました【郷土民家園】

11月6日(日)に、旧北島家で人形浄瑠璃の公演を行いました。 「江戸人形浄瑠璃保存会」の皆様に来ていただき、縁側に設置した舞台で演目を2つ披露していただきました。 最初の演目は、おめでたい場で上演される「壽式三番叟(こと … 続きを読む

お知らせ
2022/10/16(日)筝のしらべとともにお話の世界へを開催しました【郷土民家園】

10月16日(日)に、第58回「筝のしらべとともにお話の世界へ」を開催しました。 「ひとりぷらす会」の皆様に、秋ならではの楽曲や大和市に伝わる民話・伝説の弾き語りを披露していただきました。 最初は筝(こと)と尺八の合奏、 … 続きを読む

泉の森自然情報
泉の森 ヒガンバナ開花情報 2022年【自然観察センター】

こちらのページではヒガンバナの開花状況を順次お知らせしますので、散策の際の参考にご活用ください。 (9月9日~9月28日) 9月28日(水) 泉の森のヒガンバナは見ごろを終えました。 ▲ヒガンバナ斜面 遠目にも傷んだ花が … 続きを読む

お知らせ
2022/8/11(木・祝)和紙作り体験を開催しました【郷土民家園】

8月11日(木・祝)に、体験教室「和紙作り体験」を開催しました。 当園の民家が建てられた江戸時代はエコな暮らしをしていた、ということにちなみ、牛乳パックや豆腐パックといった廃材から、手漉きの手法を参考にして紙を作る工作を … 続きを読む

お知らせ
2022/7/18(月・祝)カイコを知ろうを開催しました【郷土民家園】

カイコの生態と飼育方法を学ぶ「カイコを知ろう」を開催しました。 3年ぶりの開催となる今年度は、自然観察センターの多目的ルームで講義を行いました。講師は横浜にあるシルク博物館の館長をされていた坂本堅五先生です。 最初にカイ … 続きを読む

1 / 2112345...1020...最後 »
泉の森
住所 〒242-0029
神奈川県大和市上草柳1728番地
電話番号 Tel:046-264-6633
(自然観察センター・しらかしのいえ)
電話番号 Tel:046-260-5795
(泉の森ふれあいキャンプ場)
メール お問い合せはこちらから

泉の森周辺の天気予報


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /usr/home/ad1128e3t0/html/wp-content/themes/yamato/parts-weather.php on line 10