施設紹介
大和市グリーンアップセンター
緑豊かな潤いのあるまちづくりの拠点となる施設です。 庭木や草花の手入れ等を学ぶ研修室、展示や催物の場のグリーンギャラリー、緑に関する本や資料を集めた図書コーナー、 専門相談員によるみどりの相談コーナー等を常設しております。 >>大和市グリーンアップセンターの詳細はこちら |
![]() |
ふれあい広場
ここは、植物や魚など生き物と共に水に親しめるように整備された広場です。 公園の中を流れる引地川は、失われたふるさとの川の姿が復元され、なつかしい河原や洲も作られています。 花や緑に囲まれて休息できる広場です。 |
![]() |
緑の見本園
四季を通じて花や樹木を楽しめるよう、花壇や生垣・花木・グランドカバー・野草類などを見本展示しています。 | ![]() |
親水広場
その名の通り水と親しんでもらえるような池や小川、滝などがあり、「深さの変わる池」「三分一」の仕掛けがあります。 | ![]() |
台湾亭
先の大戦中、台湾少年工8,400名が高座海軍工廠で戦闘機「雷電」の製作に従事しました。工廠は現在の座間市栗原にあり、寄宿舎は大和市上草柳にありました。1993年6月9日、台湾少年工の同窓組織である台湾高座会から、日台の友好親善と世界平和を祈念し、第2の故郷と呼ぶ大和市へ寄贈されたものです。 >>台湾亭の詳細はこちら |
![]() |
東ヶ里緑地
ウメ、カキ、ユズ、キンカン、ミカン、アンズ、桜桃等の果樹があります。 |