• やまとNAVI
  • 目的から探す目的から探す
  • 施設から探す施設から探す
  • 財団サイトへ

4/21・5/19・6/16・7/21(金)2023年度ハーブのある暮らし(各1回)【グリーンアップセンター】

ハーブで日々の生活を豊かにしませんか?
毎年ご好評いただいているハーブ教室。実践を交えてハーブの基本を学んでみませんか。
講師はハーブ研究家の橋本 幸子(はしもと ゆきこ)先生です。
申し込みは各回ごととなります。

ハーブのある暮らし①「春だ!ハーブを育てよう」

4月の第1回目は、ハーブ園で実物を見ながらハーブについて学びます。
種まきや自分で摘んだハーブを使った挿し芽を実習をして、持ち帰ります。
日時
4月21日(金)
10:00~12:00
場所
グリーンアップセンター研修室・ハーブ園
対象(定員)
高校生以上(20人)
参加料
1,200円(材料費込み)
講師
橋本 幸子(はしもと ゆきこ)先生
お申し込み開始日
3月3日(金)~
お申し込み方法
グリーンアップセンター窓口または電話(046-263-8711)にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。

ハーブのある暮らし②「ハーブの花束タッジーマッジーづくり」

5月の第2回目は、ハーブについての歴史を学び、ハーブ園で収穫したハーブを使って花束“タッジーマッジー”を作ります。
日時
5月19日(金)
10:00~12:00
場所
グリーンアップセンター研修室・ハーブ園
対象(定員)
高校生以上(20人)
参加料
1,200円(材料費込み)
講師
橋本 幸子(はしもと ゆきこ)先生
お申し込み開始日
4月14日(金)~
お申し込み方法
グリーンアップセンター窓口または電話(046-263-8711)にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。

ハーブのある暮らし③「ラベンダー摘みとスティックづくり」

6月の第3回目は、ラベンダーについて学びます。ハーブ園でフレッシュラベンダーを摘み取り、ラベンダースティックを作ります。1人2本作れます!




日時
6月16日(金)
10:00~12:00
場所
グリーンアップセンター研修室・ハーブ園
対象(定員)
高校生以上(20人)
参加料
1,200円(材料費込み)
講師
橋本 幸子(はしもと ゆきこ)先生
お申し込み開始日
5月12日(金)~
お申し込み方法
グリーンアップセンター窓口または電話(046-263-8711)にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。

ハーブのある暮らし④「夏の手入れとサシェづくり」

7月の第4回目は、ハーブ園で実習をしながら夏越しの仕方を学びます。ドライハーブを使ってサシェとシューズキーパーを作ります。
日時
7月21日(金)
10:00~12:00
場所
グリーンアップセンター研修室・ハーブ園
対象(定員)
高校生以上(20人)
参加料
1,200円(材料費込み)
講師
橋本 幸子(はしもと ゆきこ)先生
お申し込み開始日
6月9日(金)~
お申し込み方法
グリーンアップセンター窓口または電話(046-263-8711)にて受付(先着順)
受付時間は9:30~16:00。定員になり次第締切ります。

●各教室の主催●
公益財団法人大和市スポーツ・よか・みどり財団

●お問い合わせ・お申し込み●
グリーンアップセンター
242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話 046-263-8711(ハナイイ)
PDFはこちら

グリーンアップセンター
住所 〒242-0027
神奈川県大和市下草柳552-1
電話番号 Tel:046-263-8711 (9:30~17:00)
メール お問い合せはこちらから

グリーンアップセンター周辺の天気予報


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /usr/home/ad1128e3t0/html/wp-content/themes/yamato/parts-weather.php on line 10