泉の森 アジサイ開花情報 2023年
こちらのページではアジサイの開花状況を順次お知らせしますので
散策の際の参考にご活用ください。
(5月26日~)
5月26日(金)
今年のアジサイは例年より開花が早いようです。
第2駐車場(郷土民家園の南側)のガクアジサイはすでに見ごろになっています。
本日の状況をお届けしましょう。
まずは第2駐車場から
▲第2駐車場のガクアジサイ
駐車場の東側に植えられていますが、ご覧のようにたくさん咲いています。
▲同上
▲同上
満開というわけではなく、咲きかけの花、これから咲く花も少なくありません。
全部咲いたら、さらに豪華になるでしょう。
▲ガクアジサイ
ところで、なぜ「ガクアジサイ」というか、ご存知ですか?
高校生の頃、生物部の顧問の先生に「アジサイの花弁(花びら)のように見えるものは萼(がく)なのに、どうしてこれだけわざわざガクアジサイと言うのですか?」と聞いたことがあります。
するとガクアジサイの「ガク」は、「萼」(=萼片)ではなく、額縁の「額」だと教わりました。
装飾花が額縁のように並ぶのでガクアジサイというのですね。
▲ガクアジサイの装飾花と両性花
装飾花で花びら(花弁)のように見えるものは萼(萼片)です。
装飾花に種(種子)はできません。
両性花には種ができます。
▲当館外周路(南東角付近)のアジサイ
ここのアジサイはかなり咲いてきていますが、まだ色づきが悪いです。
▲同上
ここのアジサイはピンク色に染まります。
これはかなり色づいている花。
ちなみにアジサイ(セイヨウアジサイ)は、ガクアジサイを品種改良した園芸品種です。
ほとんどすべての花が装飾花になっています。
▲しらかし広場のアジサイ
こちらはまだ花が少ないですね。
▲緑のかけ橋下付近のアジサイ
ここはだいぶ色づいています。
写真の右側は白い品種のようです。
▲同上
ここには3つの玉がくっついたような花が2つ並んで咲いていましたよ。
第2駐車場のガクアジサイは見ごろですが、他の場所はまだ見ごろとは言えません。
もうしばらくお待ちください。