泉の森 サクラ開花情報 2021年 【自然観察センター】
今年もサクラの季節となりました。
こちらのページで開花状況を順次お知らせしますので
散策の際の参考にご活用ください。
(3月23日~ )
※今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大和市では飲食を伴う宴会等の自粛を皆さまにお願いしています。ご自身の安全確保のためにも、ご協力をお願いいたします。
3月26日(金)前回の報告から3日しか経っていませんが、泉の森のサクラは随分と様子が変わりました。
本日の午前中の様子をお知らせいたします。


いずれの木も8分咲き以上に見えますので、満開と言っていいでしょう。

3日前はほとんど咲いていなかった反対岸もご覧のとおり。
満開ではありませんが、かなり咲いています。

フェンス越しになりますが、池の両側が一望できます。

しらかしの池の横にある大きな広場も3日前はほとんど咲いていなかったのですが、今日はかなり咲いています。

当館前のこならの広場角のヤマザクラもほぼ満開になりました。

こならの広場のヤマザクラのアップです。
しらかしの池南東にもヤマザクラはありますが、それはまだほとんど咲いていません。

ここのオオシマザクラも満開です。

まだ少しつぼみは残っています。
以上、本日の様子でした。
-------------------------------------------------------
3月23日(火)
ソメイヨシノが咲き始めたことはツイッターで3/14で報告しましたが、現在一部で見ごろになっています。
本日の午前中の様子をお知らせいたします。

満開ではありませんが、鑑賞に耐えられるくらいには咲いています。

この木だけは8分咲きくらいに達していて見ごろです。
周りの他の木は2~3分咲き程度でした。

午後にならないと日が当たらない東側は、まだほとんど咲いていません。

池の東側の木です。まだつぼみがたくさんあります。
ソメイヨシノ以外のサクラも見てみましょう。

一般的にヤマザクラはソメイヨシノより1週間くらい遅れて咲きます。
写真の左下あたりは咲いてきていますが、ほかの部分はまだまだです。

ヤマザクラは花が咲くと同時に葉も開き始めますが、その葉は赤っぽい色をしています。
ヤマザクラはしらかしの池南端付近など、ほかにも何本か植えられています。


オオシマザクラはこならの広場などにもありますが、この木がもっとも開花が進んでいます。

オオシマザクラも花と葉が同時に見られますが、開き初めの葉は緑です。
泉の森にいらしたら、サクラで春を感じてみてください。
ただし冒頭にも書かせていただきましたが、飲食を伴う宴会等(お花見)は自粛してくださいますようお願いいたします。