2023/3/26 サクラ開花情報【ふれあいの森】
ふれあいの森内にあるサクラ(バラ科)の開花状況をお知らせします。暖かい日が続き、今年は開花の進みが早いです。お見逃しないように、近くをお通りの際はぜひご覧ください。
カワヅザクラ、タイリョウザクラ、オオカンザクラは葉桜になっています。
2023.3.26
緑の見本園下段、フラワータワーのある入口付近のソメイヨシノはまだつぼみがあります。7~8分咲きほどになりました。
ふれあい広場川沿いのソメイヨシノは満開を過ぎ、花びらが散り始めました。
ふれあい広場大花壇のチューリップと一緒に。
緑の見本園上段のシダレザクラも葉が出てきました。
2023.3.24
ふれあい広場の川沿いのソメイヨシノも一気に開花が進みました。満開に近いです。
ふれあい広場右岸のオオシマザクラも開花しました。3~4分咲きくらいでしょうか。
ふれあい広場大花壇のチューリップと一緒に。
2023.2.23
雨の中のサクラも風情があります。
東ヶ里緑地のソメイヨシノ
ふれあい広場、引地川沿いのソメイヨシノ
2023.3.22
親水広場のコヒガンザクラは満開です。
グリーンアップセンター敷地内のソメイヨシノ。背が高くなってしまっているため、見上げるとよく見えます。
ふれあい広場のソメイヨシノは2~3分咲きです。
東ヶ里緑地のソメイヨシノは満開です。
緑の見本園上段、東側の入口付近のソメイヨシノはほぼ満開です。こちら側から入園するとソメイヨシノが歓迎してくれます。
緑の見本園下段、フラワータワーのある入口付近のソメイヨシノはほとんど咲いていません。
同じく緑の見本園上段。1本あるシダレザクラが開花しました。3分咲きといったところでしょうか。
2023.3.18
親水広場のコヒガンザクラが6~7分咲きになりました。
2023.3.16
ソメイヨシノが開花しました。写真はグリーンアップセンター敷地内のものです。
近くで見るとこのような感じです。まだ咲き始めです。
オオカンザクラは葉が少し出てきましたが、まだまだ綺麗に咲いていて見ごろだと思います。
2023.3.14
オオカンザクラは葉が出てきたものの、一昨日よりも一層ピンク色が濃くなり、見頃です。
多くの方が写真を撮っています。
カワヅザクラはほぼ緑色に染まってきました。
以前ツイッターでご紹介した、草柳広場のタイリョウザクラです。
葉っぱの緑色と花のピンク色のコントラストがとてもきれいです。どうぞお近くでご覧ください。
2023.3.12
オオカンザクラはピンク色が濃くなり、引き続き見頃です。花びらが散り始め、葉も出てきました。
カワヅサクラはだいぶ葉が目立つようになりました。
親水広場にあるコヒガンザクラが1輪開花しました。
2023.3.9
暖かい日が続き、オオカンザクラはあっという間に満開になりました。
カワヅザクラはまだ遠目にピンクが目立つものの、満開は過ぎました。(写真はありません)
多くの方が写真を撮っています。
2023.3.7
カワヅザクラは葉が少しずつ多くなってきました。
オオカンザクラは開花が進み、5分咲きくらいになっています。
2023.3.3
カワヅザクラは満開を迎え、ピンク色が遠目からも目立ちます。
カワヅザクラは葉も出てきました。
オオカンザクラもピンク色に染まってきました。2分咲きくらいでしょうか。
2023.2.25
カワヅサクラは6割ほどの開花で、オオカンザクラは前回とそんなに変化していません。写真はカワヅサクラです。