• やまとNAVI
  • 目的から探す目的から探す
  • 施設から探す施設から探す
  • 財団サイトへ

豊かな自然が広がる引地川源流の森 泉の森 いずみのもり

〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地アクセスマップ
Tel:046-264-6633(自然観察センター・しらかしのいえ)
Tel:046-260-5795(泉の森ふれあいキャンプ場)
お問い合せはこちらから

2016/7/20(水)泉の森自然情報~センター庭でバッタ探し~【自然観察センター】

暑い日が続きますが、今日はいくぶん過ごしやすい陽気です。
梅雨明けは来週くらいになるそうですね。

さて、自然観察センター・しらかしのいえの前庭は草が生やしてあります。
バッタなどの昆虫が生きていけるようにです。
そこで、センター庭でバッタの仲間を探してみました。


ショウリョウバッタ(バッタ科)の幼虫
一番多くて目立つのがショウリョウバッタです。
小さな幼虫から大きな幼虫までいろいろで、最近は成虫も見られます。
この写真の個体は茶色ですが、緑色のもののほうが多いですね。
成虫の大きさは、オスで40~50mm、メスは75~80mmにもなります。


オンブバッタ(オンブバッタ科)の幼虫
こちらはオンブバッタ。
成虫になるとオスがメスの上に(おんぶしているように)乗っていることが多いので
こんな名前がついていますが、幼虫のころはおんぶしていません。
ショウリョウバッタに似ていますが、ショウリョウバッタはスマートで、
オンブバッタは短くて幅が広い感じです。
成虫の大きさは、オスが20~25mm、メスで40mmほどと、ショウリョウバッタよりも小型です。


イナゴ類(バッタ科)の幼虫
泉の森にはコバネイナゴ、ハネナガイナゴ、ツチイナゴ、ヤマトフキバッタなど、
何種類かのイナゴの仲間がいますが、これはコバネイナゴかハネナガイナゴの幼虫でしょう。
私には幼虫の段階では区別がつきません。ゴメンナサイ。
しかしコバネイナゴの成虫がいたので、コバネイナゴかもしれません。

コバネイナゴ(バッタ科)の成虫
そのコバネイナゴの成虫がこちら。
コバネイナゴは名前のとおり翅が短く、腹端を超えないのが普通ですが、
中にはこの個体のように翅が長いのもいます。
そうなるとハネナガイナゴとの区別が難しいのですが、
それはいずれ解説しましょう。


クルマバッタモドキ(バッタ科)の幼虫
これはトノサマバッタなどに似ているクルマバッタモドキ。
センター庭では過去にクルマバッタも記録されているようですが、
これは“モドキ”の方です。


イボバッタ(バッタ科)の幼虫
こちらは背なか(前胸)にイボのような突起が並ぶイボバッタ。
他のバッタより毛が多く、アップにすると毛むくじゃらの感じですね。
土の露出した地面にいることが多いバッタです。


ハラヒシバッタ(ヒシバッタ科)の幼虫
上から見ると菱型(ひしがた)に見えるヒシバッタの仲間のハラヒシバッタ。
このバッタは成虫と幼虫の区別が難しいのですが、
大きくなかったので幼虫だと思います。
成虫には翅が長い長翅型が時どき現れます。


クビキリギス(キリギリス科)の幼虫
成虫で越冬するクビキリギスの幼虫。
よく似たクサキリの幼虫もいたことがあるのですが、
最近見かけず写真が撮れませんでした。
頭の先がクビキリギスはとがり、クサキリは丸いので区別できます。


ウスイロササキリ(キリギリス科)のメス成虫
こちらのウスイロササキリは、幼虫は見かけなかったのに、
ある日突然複数の成虫が現れました。
単に幼虫を見つけられなかっただけなのか、
成虫が他の場所から飛んできたのかは分かりません。
さらに言えば、今年はまだ泉の森でこの虫が鳴いているのを聞いていません
(去年の秋には鳴いていました)。個人的にちょっと不思議に思っています。


ササキリ(キリギリス科)の幼虫
このササキリはササのやぶに住む虫で、原っぱにはいませんが、
センターの庭の端っこのササやぶの近くで見られます。
成虫になると緑色になりますが(茶色っぽいものもいます)、
小さな幼虫のころはご覧のようなオレンジと黒のツートーンです。


マダラスズ(ヒバリモドキ科)の成虫(左がオスで、右がメス)
後肢などが白と黒のまだら模様になっているマダラスズ。
成虫になっても6~8mmの、小さなコオロギの仲間です。
幼虫から成虫までたくさんいます。
「ジー、ジー」と短く区切って鳴きます。


シバスズ(ヒバリモドキ科)の成虫(左がオスで、右がメス)
大きさなどマダラスズに似ていますが、体が茶色のシバスズ。
マダラスズほどではありませんが、これもたくさんいます。
「ジーーー、ジーーー」と長く鳴きます。
マダラスズもシバスズも小さい上に地面にばかりいるので、ちょっと見つけにくいかもしれませんね。

いかがでしたか?
狭い自然観察センターの前庭にもこれだけの種類のバッタたちがいるんですよ。
自然観察センターにおいでの際は、庭でバッタ探しなどいかがですか?
でもこれからの季節は暑いので、日除けや水分補給に気をつけてくださいね。

センター庭にはいませんが、泉の森にはヤブキリやヒメギス、キンヒバリなどもいて、
これらは今、成虫が鳴いていますよ。

しらかしのいえボランティア協議会の「自然あんない部会」の皆さんによる
9月18日(日)の「自然とあそぼう」はバッタ探しの回です。
興味のある方は、ぜひご参加ください。

※泉の森は動植物の採集・採取が禁止されています。
観察のために一時的に捕まえるのはかまいませんが、
観察が終わったら元いた場所に放してあげましょう。

泉の森
住所 〒242-0029
神奈川県大和市上草柳1728番地
電話番号 Tel:046-264-6633
(自然観察センター・しらかしのいえ)
電話番号 Tel:046-260-5795
(泉の森ふれあいキャンプ場)
メール お問い合せはこちらから

泉の森周辺の天気予報