• やまとNAVI
  • 目的から探す目的から探す
  • 施設から探す施設から探す
  • 財団サイトへ

豊かな自然が広がる引地川源流の森 泉の森 いずみのもり

〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地アクセスマップ
Tel:046-264-6633(自然観察センター・しらかしのいえ)
Tel:046-260-5795(泉の森ふれあいキャンプ場)
お問い合せはこちらから

2017/1/6(金)泉の森自然情報~新春虫探し~【自然観察センター】

この年末年始は、この時期としては暖かな陽気でしたね。
あれだけ暖かければ活動している昆虫もいるはずです。
そこで虫探しをしてみました。


ナナホシテントウ(テントウムシ科)
ナナホシテントウは成虫で越冬しますが、寒さにはかなり強いのか、
冬でも暖かい日には活動しています。
しかしテントウムシの餌はアブラムシです。アブラムシもいるのでしょうか?

▲左からナナホシテントウの終齢幼虫、蛹(さなぎ)、羽化したての成虫
ナナホシテントウは成虫だけでなく幼虫や蛹も見られました。
冬でも暖かい日が続いて蛹が成長すると羽化が見られます。
羽化したては翅が黄色で綺麗ですね。この後だんだん色がついて黒い紋も現れます。

バッタの仲間も見られました。

コバネイナゴ(バッタ科)のメス
去年も年明けまで生き残っていたコバネイナゴですが、今年も健在でした。
この日はメス1頭しか見なかったのですが、年末にはオスも見ています。
まだ複数の個体が生き残っているようです。
でも本来は緑色の体が、だいぶ茶色く変色していますね。
枯れ草が多い時期ですから、いい保護色になります。


オンブバッタ(オンブバッタ科)のメス(左)とオス(右)
去年は見つかりませんでしたが、今年はオンブバッタもいました。
このメスはまだ緑が鮮やかですね。オンブバッタには褐色型もいますが、褐色型のメスも見られました。
オスの方は緑色型が変色したもののようです。

バッタたちの餌は草の葉です。わずかに残った葉を食べて生きながらえているようです。
しかしコバネイナゴもオンブバッタも越冬するのは卵です。
せっかく年を越しましたが、ここで紹介した成虫たちは間もなくその一生を終えるでしょう。
寿命をまっとうできるか、その前に鳥などに食べられてしまうかは、分かりませんが。

昨日あたりからとても寒くなりました。
でもまた暖かい日があれば虫たちに出会えるかもしれませんよ。

実は、冬を選んで活動する虫もいます。
それについては、また日を改めて。

泉の森
住所 〒242-0029
神奈川県大和市上草柳1728番地
電話番号 Tel:046-264-6633
(自然観察センター・しらかしのいえ)
電話番号 Tel:046-260-5795
(泉の森ふれあいキャンプ場)
メール お問い合せはこちらから

泉の森周辺の天気予報